
- 生年月日:
- 1975年(昭和50年)3月12日
- 出身地:
- 京都府
- 身長:
- 157cm
- 特技:
- バトントワリング、オセロ
- 趣味:
- 編物、手話
- 資格:
- 普通自動車免許、情報処理二級、簿記三級
- 所属:
- ペンギンプルペイルパイルズ

- 『虹とマーブル』M&Oplaysプロデュース 作・演出/倉持裕 2015年
- 『クリンドルクラックス!』 演出/陰山恭行 2012年
- 『桃天紅』 作/中島らも 演出/山内圭哉 2011年
- 『窓』M&Oplays+PPPPプロデュース 演出/倉持裕 2010年
- 『0号室の客』 演出/松居大悟 2010年
- 『床下のほら吹き男』MONO 作・演出/土田英生 2009年
- 『子どもさんかん日』 演出/工藤浩之 2008年
- 『からっぽの湖』AGAPEstore 演出/G2 2008年
- 『空中ブランコ』アトリエダンカンプロデュース 演出/河原雅彦 2008年
- 『ワンマン・ショー』M&Oplays+PPPP プロデュース 作・演出/倉持裕 2007年
- 『トリデ〜砦〜』ダンダンブエノ 演出/山西惇 2006年
- 『スカタン、或いは』はえぎわ 演出/ノゾエ征爾 2006年
- 『センター街』M&Oplaysプロデュース 演出/岩松了 2005年
- 『ガリレオの生涯』 演出/松本修 1999年
- 『おはようとその他の伝言』遊園地再生事業団 作・演出/宮沢章夫 1999年
- 『ゴーゴーガーリー』遊園地再生事業団 作・演出/宮沢章夫 1998年
- 『会議』宮沢章夫プロデュース 演出/宮沢章夫 1997年
- 『あの小説の中で集まろう』 演出/宮沢章夫 1997年
- 『愛の罰(再演)』大人計画 作・演出/松尾スズキ 1997年
- 『蜜の流れる地〜千の夜のヒネミ〜』遊園地再生事業団 作・演出/宮沢章夫 1996年
- 『水色の空、空色の水』東京乾電池研究生公演 演出/大矢亜由美 1995年
- * ペンギンプルぺイルパイルズ全作品出演 演出/倉持裕

- 『夜空はいつでも最高密度の青色だ』 監督/石井裕也 2017年
- 『壊れ始めてる、ヘイヘイヘイ』 監督/佐藤快磨 2016年
- 『地獄でなぜ悪い』 監督/園子温 2013年
- 『八日目の蝉』 監督/成島出 2011年
- 『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』 監督/東陽一 2010年
- 『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』 監督/松岡錠司 2007年
- 『1980』 監督/ケラリーノ・サンドロヴィッチ 2003年
- 『ダンボールハウスガール』 監督/松浦雅子 2001年

- 『ミステリー作家 朝比奈耕作 花咲村の惨劇』(TBS) 2016年
- 『神奈川県厚木市ランドリー茅ヶ崎』(MBS/TBS) 2016年
- 『下町ロケット』(TBS) 2015年
- 『女たちは二度遊ぶ』(BeeTV) 2010年
- 『天才野呂盆六Ⅲ』(EX) 2009年
- 『囚われつかじ』(WOWOW) 2008年
- 『笑う3人姉妹』(NHK) 2005年
- 『朝の連続テレビ小説 ほんまもん』(NHK) 2001年
- 『合言葉は勇気』(CX) 2000年

- FMシアター「遠い隣人」
- 東京FM「東京コピーライターズストリート」

- 【テレビ】
- セブンイレブン「おにぎり」
- エステキューズ
- 三菱電機 「霧ヶ峰」
- 三菱エンピツ「シャーペンの芯」
- 丸大ハム「ハムの人」
- 日清製粉 「ママ―スパゲティー」
- ローバージャパン「ミニ」
- P&Gファブリーズ「店頭の日」
【ラジオ】
- docomo
- 森永チョコレート